香港の医療事情について

前回、香港在住邦人向けの医療保険についてお話ししましたが、それに関連してお問い合わせの多かった医療事情について今回はお話ししていきます。

香港の医療水準

香港の医療水準は先進国と同様に質の高い医療サービスを受けられます。

人口密度が高くストレスも多い格差社会のイメージが強い香港ですが、平均寿命は男女ともに世界一です。
長寿の理由についてはいくつかありますが、質の高い医療サービスを受けられるという点も関係していると思われます。

医療機関

香港の医療機関は大きく分けると、小規模のクリニックと、多くの専門科がある公立病院・私立病院とがあります。

-公立病院の特徴

香港には日本の健康保険のような公的医療保険制度はない代わりに政府が公立病院を運営しており、安い料金で医療を受けられる体制を整備しています。
待ち時間が長いこともあり日本語サービスを求める日本人にとってはあまり馴染みがないかもしれません。私立病院に比べると利便性は劣りますが、香港IDを所持していれば非常に安い費用で最先端の高い医療サービスを受けることでできるのが特徴です。
突然のトラブル時など緊急を要する際は救急車を呼ぶことになりますが、基本的には公立病院に運ばれることになります。

-私立病院の特徴

公立に比べて待ち時間は少なく日本語サービスを設けてるところもあるので多くの日本人が利用しています。なかには日本の看護師免許を所持したスタッフもいたりサービスが充実しています。
注意点としては、自由診療のため治療費用が高額になることもあります。風邪で治療を受けただけでHKD1000程度かかることも珍しくなく、日帰り入院でHKD10万ドル以上かかるケースもあります。

手術費用概算は事前に確認することができますので、ご自身の医療保険ではとてもカバーできない場合は、公立病院で治療を受けるために紹介状を書いてもらうのも選択肢の一つです。

かかりつけ医

日本では病状に合わせて皮膚科や耳鼻科などご自身で選択してそれぞれに行きますが、香港ではまずは一般内科にかかり、専門的な治療が必要となった場合のみ専門医の紹介をしてもらうのが通常のシステムです。
これはイギリスの流れによるもので、何かあったらまずはかかりつけ医に相談に行く仕組みになっています。

特に香港生活が長くなる方は、いつでも相談できるかかりつけ医を選んでおくといいかもしれません。

万が一医療機関を利用する際は香港の医療事情を理解したうえで利用していただければと思います。










こちらの記事もおすすめです
■香港の医療保険事情
■必要保障額の目安と簡単な計算について
■三大疾病のリスクへ備えるには?!
■保険金が受け取れないケースとは!?





個別相談  帰国前セミナー

関連記事