
所得税を節税しながら年金準備もできる保険商品『QDAP』
香港で所得税を節税しつつ、年金準備もできる保険商品『QDAP』 (Qualifying Deferred Annuity Policy)をご存じですか。 日本では所得税は毎月の給与から源泉徴収されていますが、香港では1月…

【海外保険紹介】他通貨で備えるInfinity saver3
▼YFLIFEのご紹介はこちらから 今回はYF Lifeが販売する保険プラン『Infinity saver 3』を紹介します。 『Infinity saver 3』では米ドルや香港ドル、豪ドルなど、8種類の通貨で運用がで…

【オフィスツアー】FT Life 香港に行ってみた
今回は香港を代表する保険会社「FTLife」のオフィスツアーに行きました!
FTLife(エフティーライフ)は香港に本社を構える最大級の保険会社のひとつです。
親会社はNew World Developmentで、およそ6,000億香港ドルもの資産価値を保有しており、
香港に一度でも居住された方、ハイアットリージェンシーホテルに宿泊された方は良くご存知の、K11ショッピングモールや貴金属店などを所有することで地元香港人にも安心できる企業として知られています。
今回はそんなFTLifeのオフィスに弊社スタッフが実際に入らせてもらった様子を紹介します。

【オフィスツアー】Sun Life香港の本社へ突撃!
サンライフ香港はカナダのトロントに本社を置くサンライフフィナンシャルのグループ会社で、
香港でビジネスを開始したのは1892年、以来130年以上運営を行っています。
カナダでは有数の保険会社として知られており、世界23ヵ国に進出しています。
今回はそんなSun Life(サンライフ)のオフィスに弊社スタッフが、特別に入らせていただきました。

オフィスツアーに行ってみた!Generali(ジェネラリ)in 香港
今回はイタリアでNo1のシェアを誇る保険会社「Generali」のオフィスツアーに行ってきました!
Generaliは1831年に設立され、約190年と長い歴史がある保険会社です。
ご存知の方も多いのではないでしょうか。
そんなGenerali(ゼネラリ)のオフィスに弊社スタッフが、特別に入らせていただきました。

【海外保険紹介】Sun Life 『Vision』(サンライフ・ビジョン)
【祝!動画投稿100本目】
今回は、Sun Lifeの保険プラン『Vision』を紹介します。
確定部分であるGuaranteedを受け取りつつ、利子部分のNon-Guaranteedも一生涯受け取れるのが特徴です。
また契約者や被保険者を次世代へ変更できるので、不動産のように資産として継承させることもできます。
お金を眠らせているだけでは、お金の寿命は延びません。
日本円の価値が高いうちに、資産をどこに移すのか検討されてはいかがでしょうか。

今は円安?
早速ですが、質問です。 USD1=JPY123.79(2022年4月6日) これは円安でしょうか円高でしょうか。 はっきりどこからが円安でどこからが円高なのかという基準はありません。 1ヶ月前(2022年3月7日)はUS…

【保険会社紹介】YF Life
今回は、香港の保険会社のひとつである『YF Life』をご紹介します。
YF Life(萬通保險國際有限公司)は香港で上場しているYun Feng Financial Limitedのメンバーです。
過去20年間において、個人向け生命保険部門では毎年2桁の成長率を維持。 保険金支払い実績も29万件を超え、安心できる会社といえます。

【香港在住者必見!】小切手の使い方や種類を解説します
香港に来て、初めて小切手を見た方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、銀行口座を開設した時に一緒にもらったけど、封筒から出したこともない。。。という方も多いと思います。
この記事では、日本ではほぼ使用することがない小切手の使い方や書き方、注意点をご説明します。

香港で地震?
最近日本各地や台湾でも地震が発生しています。みなさんのご家族におかれましても被害が出ていないことを願っています。万が一発生した場合はまずは命を守る行動をとってください。 さて、ここ香港では地震がないと言われていますが全く…