ご契約者様

ご契約者さまへ

NNI香港・110香港にて学資保険、年金保険、生命保険、貯蓄保険等、各種保険をご契約されたお客様へ、大事な『保険』という資産をしっかりと管理していく為の各種手続きについてお知らせ致します。

契約情報の変更について

住所変更手続きをせずにお引越しされると、各、香港保険会社から重要なご連絡がお手元に届かなくなる可能性があります。住所変更後すぐにお手続きをされることをお勧めします。
また、電話番号やメールアドレスなども最新の状態にしておいて下さい。
保険はイザという時の為の大事な資産です。
確認方法
メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110

※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。
ご結婚、離婚その他の事情により契約者・被保険者・受取人の名前が変わった場合はお手続きが必要です。
イザ保険が必要になった際に姓名を変更した公的書類やその経緯を調べるなど、後で苦労する事になりますので、まずは弊社または担当のコンサルタントにご連絡ください。
必要書類をお送りいたします。

※変更した際、古いパスポート、香港IDなどは無くさないように大切に保管ください。
※必ず契約者ご本人からお申し出ください。
確認方法
メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110

※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。
保険契約者は被保険者及び保険会社の同意を得て契約者を変更することができます。
詳しくは、弊社または担当のコンサルタントにご連絡ください。

※必ず契約者ご本人からお申し出ください。
※日本居住者は契約者・被保険者・受取人の関係によって保険金受取時に適用される税金が異なります。
変更される場合は税金も含めて総合的なコンサルティングを受けてから変更することをお勧めします。

確認方法


メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110


※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。

香港から帰国し、日本居住者となると受取人変更に関して相続・税金等の関係考慮する必要があるので、まずはご連絡ください。必要書類お送りいたします。

※日本居住者は契約者・被保険者・受取人の関係によって保険金受取時に適用される税金が異なります。 変更される場合は税金も含めて総合的なコンサルティングを受けてから変更することをお勧めします。

確認方法
メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110

※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。

契約の維持・管理について

生命保険、学資保険、生命保険、貯蓄保険など各種保険の支払方法については、各、香港保険会社により有効な支払い方法が異なります。 日々ルールが変更されますので、まずは弊社へご連絡ください。

確認方法

メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110


※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。
香港から帰国後、HSBC口座に保険料を送金したがギリギリのタイミングであった為、保険会社の引落しに間に合いそうにない場合などは、気づいた段階で可能な限り早目のご一報をお願い致します。 香港加入の保険が失効する事になります。

確認方法

メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110


※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。
保険料のお支払い方法は、ご指定の口座から引き落とし、もしくはクレジットカードでお支払いを選んでいただきます。但し、ご契約頂いた保険会社の取り扱いによりますので、必ずご確認ください。 ご契約後、第1回目の保険料のお支払については、保険会社の指定する口座へのお振込み、 小切手でのお支払い、クレジットカードでのお支払など取扱方法を必ずご確認ください。

確認方法

メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110


※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。
保険の内容につきましては毎年のレポート、保険会社Webサイトでもご確認いただけます。 ただし、香港から帰国後、保険内容を日本語で再確認したい場合は、お問い合わせ下さい。

確認方法

メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110


※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。
年間レポートや保険料引き落としの案内など保険会社から直接届く書類がございます。
届いた書類内容の確認をしたい場合は弊社までご連絡ください。
保険の継続に関わる大事な書類も届きますので必ず開封をお願いします。

確認方法

メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110


※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。
国籍や、居住地の税法に従うことになりますので、詳細は専門家へご相談ください。
何か気になる事があるようでしたら、まずは担当のコンサルタントにご相談ください。

確認方法

メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110


※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。
保険内容をインターネットで確認する事が可能です。
保険会社によって設定方法や内容が異なりますのでまずはご参照下さい。

またログイン時のID、パスワードを紛失・失念してしまった場合は再発行手続きが必要となりますので弊社の方でサポートさせて頂きます。

確認方法

メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110


※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。

解約・失効・復活について

解約返戻金を受け取りたいので解約したい
保険契約した時期により解約返戻金は払込金額を下回る場合があります。 現在の解約返戻金はインターネットサービスでご確認いただけます。 ご不明な点は弊社または担当のコンサルタントにご連絡ください。

支払いが困難になったので解約したい
解約以外にも方法がございます。 詳しくは弊社または担当のコンサルタントにご連絡ください。

注)現在ご加入中の保険を解約されると、お客様に以下のような不利益が生じることがあります。

  • 払込保険料の合計額より解約返戻金が少ない(早期の解約)
  • 解約した時点で保障が無くなる
  • 次に加入しようとしても健康状態により加入できなかったり、年齢が上がると保険料が上がる可能性がある

確認方法

メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110


※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。
保険の失効とは?
保険の失効とは保険料を払わなかったことにより、保険の効力がなくなり保障がなくなることです。
例えば月払いの保険でその月に引き落としができなかった場合、翌月に2ヶ月分の引き落としとなりますが、それでもなんらかの理由で引き落としができなかった場合、保険契約自体は失効してしまいます。
ご不明な点は弊社または担当のコンサルタントにご連絡ください。

※解約返戻金がある場合は失効せずに、自動的にそこから充当される自動貸付制度がある保険会社もあります。


確認方法

メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110


※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。
失効した保険も元の状態に戻すことができます。その手続きを『復活』と言います。 手続きが簡単ではないので、失効しないように保険契約のメンテナンスは必要です。
以下、復活の手続きの条件
  • 香港内で再度保険会社の書類にサインをする。
    香港をすでに離れている場合は、再度香港にお越しいただく必要があります。
  • 健康の告知をする 復活手続きをする際に健康状態の審査があります。
    健康状況が悪化している場合など復活することができないどころか、新しい保険に入れなくなる恐れもあります。
  • 失効期間中の保険料の支払い 失効している期間の保険料の総額を一括で支払う必要があります。

上記の通りかなりのお手間となりますので失効をしないようお気を付けください。
確認方法

メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110


※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。

各種保険金の請求について

弊社ではお客様からの申し出がない限り、支払い事由が起きた事実を把握できません。
そのため被保険者(保険の対象者)に何かあった時は速やかにお客様サポート担当または担当のコンサルタントにご連絡ください。

必ず受取人ご本人よりご連絡ください。
保険金受取人は保険証券に記載されています。

請求は各保険会社によって必要書類が異なります。
まずは受取人の方より弊社または担当コンサルタントにご連絡ください。
確認方法
メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110

※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。
加入している保険によりカバーされる範囲が異なります。
対象の疾病かどうか判断できない場合でもご連絡ください。

請求手続きは各保険会社によって必要書類が異なります。
まずは受取人の方より弊社または担当コンサルタントにご連絡ください。
確認方法
メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110

※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。
入院、手術、通院された場合は速やかに弊社にご連絡ください。
請求は各保険会社によって必要書類が異なります。
まずは受取人の方より弊社または担当コンサルタントにご連絡ください。
確認方法
メール、お電話等で弊社お客様サポート担当または担当コンサルタントへご連絡ください。

メール support@insurance110.com 電話 +852-3182-0110

※必ず契約者ご本人様からお申し出ください。手元に保険証券があるとスムーズです。