
「海外つみたて貯蓄プラン」「NISA」「つみたてNISA」の違いと選択のポイント!
超低金利下で銀行預金ではなかなかお金が増えない今、投資に注目が集まっています。そして投資を始める際にぜひ利用したいのが、NISA(ニーサ)とつみたてNISAという制度。そして海外居住者には身近な「海外つみたて貯蓄プラン」…

『投資信託・ファンドでお金を増やしたい!』場合の~3つの注意点~
「投資信託」といえば、忙しい方でもズボラな方でも始めやすい投資商品。個人で購入できる投資信託は現在約6,000本ありますが、実はそのほとんどが、「売る側にとって都合のよい金融商品」だということをご存じでしょうか?今回は、投資信託を選ぶときに注意すべき3つの点をお伝えします。

“誰でもできる”投資のきほん 堅実にお金を増やす仕組みは「長期・積立・分散」!
銀行に預けてもなかなか増えないお金。お金を増やすには投資が必要だと聞いたことはあっても、 「お金がない」「時間がない」「わからない」 などと「3無い」づくしで手が伸びない人が多いのではないでしょうか。「資産運用・投資」と…

3分で読める「iDeCo×NISA×海外積立」最強トリオ |One-Ten News Letter VOL.11
空前の資産運用、投資ブームがコロナをきっかけに日本で発生!下がった株を個人投資家のパワーで買い上げています。こんな時だからこそ冷静に「資金管理」「メンタル管理」をして投資に臨みましょう。日本で流行したら相場が終わる…ととあるトレーダーが言っていましたが。iDeCoやNISAそして海外積立保険などの土台を駆使して、相場に一喜一憂せずしっかりとした土台作りをしていきましょう

『いきなりの海外駐在…』そのときiDeCo、つみたてNISAはどうなる?
まずiDeCoは? iDeCo(個人型の確定拠出年金)は「公的年金」に準ずる年金制度となります。 あなたの友人・知人でも、海外で働いた経験がある人がいらっしゃるのではないでしょうか。 ただ、一口に海外勤務といった場合にも…

株式投資でも始めよう!…と思って始めていない人へ |One-Ten News Letter VOL.10
ネット証券口座の開設数が激増しているようです。ご存知でしょうか?既に口座を開設済みのかたも多いかもしれませんが、これからの時代は必要な口座かもしれませんね。私も約20年前に株式投資を始めて、ネット証券会社がドンドン設立される時期だったと記憶しています。そこそこ面白かったですね。

「香港版国家安全法」で香港ドルは紙くずなのか? |One-Ten News Letter VOL.09【増刊号】
デモからコロナそして…「香港版国家安全法」と突然大きな時代の波に巻き込まれた香港。今回は法律のポイントと今後の懸念点を現時点での私見としてまとめています。香港の独自通貨<香港ドル>の行方はいかに、、、。世界中が変動の真っ只中にるなかで生まれるイノベーションにも注目していきましょう。

IT時代の資産防衛:ハッキングで失った資産◯億円|One-Ten News Letter VOL.07
発行/2020年5月8日 発行者/110Global Media IT時代の資産防衛→ ハッキングで失った資産◯億円 分かっていてもついついハマる金融詐欺。まずはその『手口』を振り返り! 皆んな知っています『美味しい…

コロナウイルスで気づいた世界経済のもろさ?|One-Ten News Letter VOL.01
発行/2020年3月20日 発行者/110Global Media コロナウイルスで気づいた世界経済のもろさ? 世界中のマーケットが下落📉していますね。2月の高値から30%超の下落。 2020年2月中旬…

オンラインセミナー開催決定
【 経 緯 】 2019年〜2020年と香港にとってはイベントの多い年でした、6ヶ月間のデモ、旧正月初日からコロナウイルスの恐怖・・・。早くもとの香港に戻って欲しいと願ってやみません。 子供は休校で大喜びですが、私た…