バック・トゥー・ザ・フューチャー in 2048

110ワンテンです。

 

なぜかビクトリア・パークからやたらと

『マツケン・サンバ』が聞こえて気になる香港オフィスより。

 

 

さて、バック・トゥー・ザ・フューチャーってご存知ですか?

※出典:UNIVERSAL PICTURES
※出典:UNIVERSAL PICTURES

 

小さい頃、とても夢と興味を持って観ていました。

今でも鮮明に心に残っています。。。というと年齢がバレますね。

 

 

さて、去る10月26日がバック・トゥー・ザ・フューチャーの日

だと知っている人はどの位いるのでしょうか?

 

 

もしバック・トゥー・ザ・フューチャーを知らないのであればツマラナイでしょうが、

30年前の映画内で描かれていた未来像と、約30年経過した現実が

 

どのくらい実現してるのか?

もしくは

実現していないのか?

 

 

これだと少しは興味が湧きますか?

 

 

本来、2015年が映画内での30年目なのですが、ちょっと進んだ

33年目の今年2018年は世の中がどのような進化を遂げているのか?

定点観測として見てみましょう。

 

今回話題にするのは、

1985年→2015年の未来にタイムスリップした『全3部作のうちの2番目』

 

 

簡単な<あらすじ>

マイケルJフォックスが主人公のマーティ(懐かしい)

そのマーティの息子が未来の世界でトラブルを起こすことが判明…それを回避するために30年後の未来(2015年)へ…

 

詳細なあらすじは(Wikiペディアより):

http://ux.nu/zwrIx

 

久しぶりに情報を眺めてると、

もう一度、第一話から映画を観なおしたくなりましたね!

 

さて、そこでまずは以下の5テーマで検証します。

 

・移動手段

・通信手段

・生活グッズ

・娯楽

・決済手段

 

========

移動手段>

映画内:垂直に浮かぶ車

※出典:UNIVERSAL PICTURES、BBC News Japan

 

2018年:まだUber, Googleなどで実証中

 

これは『未達成』ですね。

 

 

========

映画内:街移動はホバーボード

※出典:UNIVERSAL PICTURES、BBC News Japan

 

2018年:あのレクサスが2015年にホバーボードに関する開発の途中経過を動画にしてますね。※もっと進んでいるのか?どうなのでしょうかね?

   https://youtu.be/ZwSwZ2Y0Ops

   https://youtu.be/ee7HhUc3XEM

※出典:Gigazine 2015年8月5日

※情報のアップデートは無いですがどうでしょう?

 

これは『達成!』ということでいいでしょうかね。

 

========

通信手段>

映画内:スマートグラス

※出典:UNIVERSAL PICTURES、BBC News Japan

2018年:スマートフォン

 

スマートグラスに近いものもGoogleから紹介されていますが、

スマートフォンでは無いんですね。

 

========

映画:どこでもFAX(まるで昔の電話BOX)

※出典:UNIVERSAL PICTURES、BBC News Japan

2018:電子メール、SNS

 

これも『未達成』というか、

達成というより、未来のカタチが変わったんでしょうね。

 

※30年前には電子メール、スマホの出現を予測できていないようですね。これは面白い!

 

========

生活グッズ>

映画内:自動で足にフィットするスニーカー

※出典:UNIVERSAL PICTURES、BBC News Japan

※ありましたねぇ〜〜確か当時はNIKEのスニーカー!!

 

2018年:ナイキが既に発売済み『ハイパー・アダプト』

 https://www.nike.com/jp/ja_jp/c/innovation/hyperadapt

※現在は一次販売停止のようですが、出てましたね〜!

 

これも『達成!』しました。

 

 

========

娯楽>

映画内:ホログラム版「ジューズ19」

2018年:3D映画技術は進んでいるが、まだ完全ホログラム状態の映画は無い。

 

ホログラム技術そのものは進化していますが、

 

これは『未達成』ですね。

 

========

決済手段>

映画内:タクシーを呼んで指紋認証支払い

2018年:Uberなどスマホを経由するが、指紋認証など生体認証での決済ApplePayなど。

 

これは『達成』ですね!生体認証。

 

========

 

この様に、あれれっ・・・っと感じる進化もありましたし、外れたものもありましたね。

 

ただ、30年という時間が何を意味するかというと『進化』するということです。

 

私も結婚し、家を購入し、子供を授かり、、、

そして香港で仕事をしています。

 

子供たちもどんどん成長しています。

安心して下さい。あなたも進化していますよ…たぶん

 

進化

 

金融の世界も目には見えませんが

水面下(デジタル化)で驚異的に進化が進んでいます。

お金を保管しておく場所が、今のままで良いのか?それとも別の方法を探すのか?

 

 

実は今年・来年はその分かれ道の年だと私も感じています。

 

なぜなら進化する反対側では残念ながら『退化』するものも出てきます。

映画内では『JVC日本ビクター』が最新の流行でしたが、現在ではその影響力も落ちていますね。。。古くなって進化の方向性・スピードを見失ったのです。

 

同様に現在において、次の進化が求められているのが既存金融システムです。現代のハイテク化時代において、人・モノ・情報の流動性に追い付いていないのです。スピード感と方向性が変わろうとしています。

既存金融の枠組み(Swiftコードなど)を超えた『お金のハイテク化:Fintech』も必須の状況に来ていると感じています。

 

 

========

これから30年後の世界はそして、日本国はどの様になっているのでしょうか?

 

バック・トゥー・ザ・フューチャーの様に予測できるでしょうか?

それこそ、映画で見るような近未来の世界に様変わりしているかもしれません。

 

========

<確証なし予測>

移動手段>

2018:プロペラ自動車・自動運転実験

2048:AIロボットタクシー、空走る自動車、

未来都市

========

通信手段>

2018:スマホ4G・LTE通信

2048:5G以上へICチップを体内に入れ端末無し通信まるで紙のようなデジタルペーパー

※折り曲げ可能な液晶画面がすでに公開されていましたね。

 

========

生活グッズ>

2018:家電をスマホで管理(自分で設定)

2048:帰宅すると室内は既にAIで快適な状態(自動設定・自動管理)

AI

 

2018:お掃除ロボット・犬ロボット・ドローン

2048:人型、動物型のロボットがいて、警察管轄のポリスドローン(まるで映画の中)になる。

※SONYのアイボや、2足歩行ロボット、4足歩行ロボットなど現代でもかなり現れて来ています。

 

=======

娯楽>

2018:オンラインゲーム&カジノ、Youtube

2048:VR、ARなど仮想空間で遊ぶ。より感覚が現実に近くリアルと仮想の垣根が無くなり、むしろバーチャルを現実であると認識してしまう時代。

※アニメや映画などでVR世界を表現したものも多く配信されていますね。

 

=======

決済手段>

2018:Apple pay, 指紋認証

2048:ICチップ端末無しで決済、DNA認証

※倫理的な問題が世界で解決されてしまえば、技術的には完成しているかも知れませんね。

 

========

世界の中心は?>

2018:アメリカ

2048:中国?もしくは国家の形が無い?

 

世界の国境がお金の面、物資の面、人の面、情報の面

全てにおいてフラットな形になりそうですね!

 

========

 

 

などなど、

私の想像力などでは及びもしない新たな発明や進化が起こっていることでしょう。ここ香港もどのような変化を遂げるでしょうね?

 

それとは反対に、今後なくなる職業など最近話題になっていますが、AI 化がどれだけ進んでいくのか?

 

楽しみでもあり不安でもあります。

 

我々自身の保険業界などもどうIT化するのか?

これはこれで、またメルマガでもレポートします。

 

========

では最後に、いまの私たちが準備できることは何でしょうか?

まずは、家族をしっかりと守れる環境をつくっておくことでしょうか?

 

心の健康

・身体の健康

・お金の健康

 

3つの健康をバランス良く保つことで、幸せな人生を送っていきたいものです。

 

110ワンテンがお知らせしました。