口座開設2022年(DBS Hong Kong編Vol.1)
生活する上で欠かせないものの一つ「銀行口座」。海外に住むと生活口座として現地の銀行口座を開設する必要がありますが、駐在で来たばかりの人が口座開設を断られたという話など年々厳しくなっている印象でしたが、ここ最近はそのような話はあまり聞かなくなりました。今回は最近の銀行事情を知るため口座開設に行ってきました。
【香港在住者必見!】小切手の使い方や種類を解説します
香港に来て、初めて小切手を見た方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、銀行口座を開設した時に一緒にもらったけど、封筒から出したこともない。。。という方も多いと思います。
この記事では、日本ではほぼ使用することがない小切手の使い方や書き方、注意点をご説明します。
香港で地震?
最近日本各地や台湾でも地震が発生しています。みなさんのご家族におかれましても被害が出ていないことを願っています。万が一発生した場合はまずは命を守る行動をとってください。 さて、ここ香港では地震がないと言われていますが全く…
海外在住者必見!知ってると○○円も得するお金の送金方法
海外で駐在員として働いている方は、日本に住む家族や実家などに送金する機会が多いのではないでしょうか。
しかし、これまでの海外送金は手続きが煩雑でわかりにくく、手数料の高さや着金までのタイムラグなどの理由から、色々考えると銀行送金も面倒くさいな〜と、考えている人もいるのではないかと思います。
そこで今回は海外在住者の方に知ってもらいたい、海外送金の仕組みとお得な送金方法をご紹介します。
記事でもっと詳しく見たい方はこちら
香港の医療事情について
前回、香港在住邦人向けの医療保険についてお話ししましたが、それに関連してお問い合わせの多かった医療事情について今回はお話ししていきます。
香港の医療保険事情
ここ香港は世界平均寿命は男女ともにトップ、世界的に見ても医療レベルは高水準ですが、日本のような公的医療保険制度はありません。今回は香港の医療保険事情についてお話ししていきいます。
香港入国のリアル – 移動トラブル対処編
今回はワンテン才田が、日本から香港へ入国する際に起こったトラブルをご紹介します。
玉突き事故のように次々と襲いかかるトラブル。どのように対処したでしょうか。
そしてどのような準備をしていれば良かったのかを語ります。
これから香港や海外へ渡航される方は是非こちらの動画を見て事前に準備しておきましょう。
香港入国のリアル – 3週間のホテル隔離生活編
いよいよ香港に入国し、3週間の隔離生活をスタート!
一歩も部屋から出ることが許されない環境で、食事や運動などルールを決めて過ごしました。
そんな自分ルールのご紹介や、日本から持ってきて良かったものなどご紹介します。
香港入国のリアル – 出発〜入国編
シリーズ第一弾となる今回は成田空港出国から香港入国までを解説。
香港への渡航を予定されている方は、是非ご覧いただき準備をしっかりしてくださいね!
香港入国のリアルシリーズ
① 成田出国〜香港入国までのリアル編
② 3週間のホテル待機生活編
③ 移動トラブル対処編
お楽しみに!
もうすぐ旧正月!『利是(ライシー)』の取扱い方法を再確認!
もうすぐ旧正月ですね。
街中が赤やオレンジ色に彩られ、様々なところに小さなミカンの木が出没するこのシーズン。見た目にも華やかでわくわくする方も多いのではないでしょうか。今回は香港式のお年玉『利是(ライシー)』で慌てないように、利是(ライシー)の取扱い方法をご紹介します。