
年金の新常識 年金「大」改正の衝撃
4月から年金のしくみが大きく変わりました。
受給開始年齢は本来は65歳からですが、最短60歳から最長75歳と選択が可能になります。受け取れる金額も65歳から受け取るよりも、75歳から受け取った方が最大で84%も増える予定です。「長生きリスク」にどう備えるのか、考えてみます。

【オフィスツアー】FT Life 香港に行ってみた
今回は香港を代表する保険会社「FTLife」のオフィスツアーに行きました!
FTLife(エフティーライフ)は香港に本社を構える最大級の保険会社のひとつです。
親会社はNew World Developmentで、およそ6,000億香港ドルもの資産価値を保有しており、
香港に一度でも居住された方、ハイアットリージェンシーホテルに宿泊された方は良くご存知の、K11ショッピングモールや貴金属店などを所有することで地元香港人にも安心できる企業として知られています。
今回はそんなFTLifeのオフィスに弊社スタッフが実際に入らせてもらった様子を紹介します。

【オフィスツアー】Sun Life香港の本社へ突撃!
サンライフ香港はカナダのトロントに本社を置くサンライフフィナンシャルのグループ会社で、
香港でビジネスを開始したのは1892年、以来130年以上運営を行っています。
カナダでは有数の保険会社として知られており、世界23ヵ国に進出しています。
今回はそんなSun Life(サンライフ)のオフィスに弊社スタッフが、特別に入らせていただきました。

オフィスツアーに行ってみた!Generali(ジェネラリ)in 香港
今回はイタリアでNo1のシェアを誇る保険会社「Generali」のオフィスツアーに行ってきました!
Generaliは1831年に設立され、約190年と長い歴史がある保険会社です。
ご存知の方も多いのではないでしょうか。
そんなGenerali(ゼネラリ)のオフィスに弊社スタッフが、特別に入らせていただきました。

【海外保険紹介】Sun Life 『Vision』(サンライフ・ビジョン)
【祝!動画投稿100本目】
今回は、Sun Lifeの保険プラン『Vision』を紹介します。
確定部分であるGuaranteedを受け取りつつ、利子部分のNon-Guaranteedも一生涯受け取れるのが特徴です。
また契約者や被保険者を次世代へ変更できるので、不動産のように資産として継承させることもできます。
お金を眠らせているだけでは、お金の寿命は延びません。
日本円の価値が高いうちに、資産をどこに移すのか検討されてはいかがでしょうか。

今は円安?
早速ですが、質問です。 USD1=JPY123.79(2022年4月6日) これは円安でしょうか円高でしょうか。 はっきりどこからが円安でどこからが円高なのかという基準はありません。 1ヶ月前(2022年3月7日)はUS…

【保険会社紹介】YF Life
今回は、香港の保険会社のひとつである『YF Life』をご紹介します。
YF Life(萬通保險國際有限公司)は香港で上場しているYun Feng Financial Limitedのメンバーです。
過去20年間において、個人向け生命保険部門では毎年2桁の成長率を維持。 保険金支払い実績も29万件を超え、安心できる会社といえます。

海外保険に関するよくある質問 – 第10弾
海外保険に関して、相談者からよくある質問にお答えします。
今回は 「生命保険は契約形態によって将来受け取る時の税金が変わるって本当ですか?」 というご質問をピックアップしました。
丁寧に解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。 安心で充実した海外ライフを送りましょう!

「被保険者」とは? – 知っておくべき保険の基礎
保険で使われている用語は日本語で聞いても難しいですよね。
この動画ではわかりづらい保険用語をわかりやすく解説していきます。
はじめに日本語で保険用語の意味をご紹介し、英語と中国語で何というのかお伝えします。
保険用語の意味を覚えておけば、商品の契約や見積もりの場面などで「この言葉は何だろう」と悩むことが少なくなり、理解の助けとなるはずです。

最強の投資術!?~ドルコスト平均法~
確かに一括で何百万円も投資するのに“もしも下がってしまったらどうしよう”と不安になるお気持ちもわかります。
投資にはリスクはつきものですが、最低限に抑えたいものですよね。