「オフショア投資(香港)」という言葉を耳にしてことはあるでしょうか。本記事では、オフショア投資(香港)の概要や税制について、また、そのメリットやリスクについても詳しく解説します。
本記事が、香港を中心としたオフショア投資への興味関心を満たす情報提供になることを願っています。
\ご不明点やご質問はお気軽にどうぞ/
オフショア投資(香港)とは
オフショア投資とは、香港のような、投資リターンに対する税率が無いようなタックスヘイブン地域で提供される保険や投資信託、不動産などに投資することです。自国以外の金融市場で行われる金融取引を指し、海外から海外への投資が該当します。
香港は、ニューヨークやロンドンと並ぶ世界三大金融センターの一つであり、世界中の金融機関が集まっています。そのため、投資家には多くの選択肢があり、海外の有名企業の株式や優良不動産など、さまざまな投資商品にアクセスできます。また、香港は非課税地であり、投資家にとって税金がかからないため、高い利回りが期待できます。これらの理由から、オフショア投資(香港)は日本人投資家にとって非常に魅力的な選択肢です。
オフショア投資(香港)のメリット
オフショア投資には、高い利回りや税制の優遇など、多くのメリットがあります。ここでは、オフショア投資のメリットについて詳しく解説します。
豊富な金融商品への国際分散投資が可能
オフショア投資では、投資家が世界各地の金融商品にアクセスできます。香港にはHSBCやそのほかの国際金融機関が多数存在し、投資信託、保険商品など幅広い金融サービスが提供されています。これにより、投資家は自身の資産を国際分散投資でき、リスクの分散や利回りの向上が期待できます。
税制上のメリット(日本非居住者限定)
日本非居住者が海外で得た所得に対しては、原則として日本の税制は適用されません。したがって、非居住者がオフショア投資を通じて得た所得に対しては、日本の所得税が課されることはありません。
またオフショア投資によって得た所得は、その地域の税制に従います。税制が優遇されている地域で投資を行えば、税負担を軽減できます。
さらに多くの国々では、二重課税を防ぐための租税条約が締結されています。これにより、非居住者がオフショア投資を通じて得た所得に対して、二重に税金が課されることはありません。
このように、非居住者は税制上のメリットを享受できるため、海外での投資や資産運用がより有益となります。もちろん日本非居住者とはいえ、現在お住まいの国・地域によっては海外資産運用からの所得に対しての税金が発生する可能性もありますので、現地のルールを遵守されるようご注意ください。
\ご不明点やご質問はお気軽にどうぞ/
オフショア投資(香港)のリスク
オフショア投資を検討する際は、リスクもしっかりと把握しておくことが大切です。以下ではオフショア投資で想定されるリスクについて解説します。
運用リスク
オフショア投資における入口となる取次先としてInsurance Licence Broker や IFA(独立系ファイナンシャル・アドバイザー)に相談することになりますが、プラン選定、運用リスクは、以下のものが考えられます。
1.Broker、IFAの選択
日本人の対応実績、日本の税制や各種制度を理解しているかどうか?商品選定におけるメリットデメリットを熟知しているかどうか?運用委託する場合、顧客のために本気で運用する意思があるかどうか?などのポイントに留意する必要があります。
日本資本ではない取次先を選択してしまうと、投資環境が場合などに日本人サポートデスクが縮小され、資産が増えないどころか、場合によっては日本語サポート撤退、運用についても元本割れのリスクがあります。
2.詐欺のリスク
IFAを選択する際は詐欺のリスクも存在します。もともと詐欺をしようと思って出来るような優しいライセンスでは無いので、基本的には安心して欲しいものです。
ただ稀に、日本国内で海外商品を紹介し紹介料を取り、都合が悪くなると連絡が取れなくなる人や、金融機関に正式に登録(商品提供)されていないような怪しい商品を紹介し、資金を集めるだけ集めていなくなったりと、BrokerやIFAそのものが詐欺行為をするというより、中間の紹介者などが別の悪さをする事の方が、多いように思います。
本当に海外に事務所があって活動しているのか?など含め、複数のIFAを比較することが大事です。更に、実際に現地(香港)に足を運び実際の企業状況を確認することが、詐欺のリスクを大きく軽減する最大の手段と言えるでしょう。
3.運用委託手数料
Broker、IFAはそれぞれコンサルティングを実施し、顧客に最適なプランを選定するお手伝いをするのですが、その際に商品を提供した金融機関より、営業経費、広告経費の一環として販売手数料を頂いています。
更に運用を代理で行うことで投資家から運用委託手数料を受け取るようなプランも存在します。運用委託手数料を支払っている以上、しっかりと運用利益を出してもらうことが重要ですので定期的に運用状況を確認しましょう。
これらのリスクを考慮し、Broker、IFAを選択する前には十分な情報収集と理解が不可欠です。
金融機関、保険会社のリスク
金融機関、保険会社のリスクもオフショア投資では考慮すべきポイントです。金融機関や保険会社が倒産した場合や契約内容に不備がある場合、投資家は損失を被ることがあります。そのため、会社の歴史や信頼性そして実績、契約内容の確認をしっかりと行うことが大切です。
また、投資家自身が金融機関、保険会社に関する情報収集やリスク管理を行うことで、安心して投資を続けられます。
為替リスク
異なる通貨での投資が一般的なため、為替レートの変動が投資収益に影響を及ぼす可能性があります。
為替リスクを最小限に抑えるためには、投資先通貨と自国通貨の両方で資産を分散させることが効果的です。また、為替リスクを把握して適切な投資を行うことが重要で、為替市場の動向に目を光らせながら運用を進めることが求められます。
保全・管理リスク
オフショア投資は、海外投資だけに、資産の保全や契約管理に関する問題が発生することがあります。例えば、積立投資を行っている場合に支払いカードの紛失や、不正利用などで積立が止まらないようにしたり、住所変更や、名義変更など、ライフイベントが発生するたびに、何らかの変更が必要となります。
また、満期の際や、仮に志半ばで万が一お亡くなりになった場合は、出口に関する手続きを実施する必要があります。保険ラッピングされたプランであればお金の行き先が明確なので、比較的短期間で海外のお金を日本、もしくはお住まいの国で受け取ることが可能ですが、
もし他の金融商品、銀行口座の預金などであればお金を動かすのに時間も費用もかかり、数年越しの時間がかかると耳にしたこともあります。
資産を遠隔地で管理することによる手続き上の複雑さや、情報収集の困難さも、管理リスクの一因ですが、その為に弊社がしっかりと出口戦略サポートさせて頂いております。
\ご不明点やご質問はお気軽にどうぞ/
オフショア投資(香港)投資を成功させよう
オフショア投資は、日本の名だたる上場企業や、銀行も活用するなど、投資メリットが大きく多くの日本人に知ってほしい手法と言えるでしょう。特に香港での資産運用は信頼度も高く、さまざまなメリットを享受できるでしょう。
ただし良いことばかりではありませんので、リスクを十分に考慮し、適切な対策を講じることが大切です。
まずは『知ること』が大事であり、専門家に相談し、賢い投資判断を行いましょう。
さらに詳しい情報やサポートが必要なら、insurance110香港まで気軽にお問い合わせください。オフショア投資が初めての人や、香港保険に興味がある人へ、有益な情報を提供しております。
\ご不明点やご質問はお気軽にどうぞ/
海外資産運用のご相談は、『insurance110(ワンテン)』グループへ
1998年に香港で金融サポートを開始した「insurance110グループ」では、これまで世界4カ国・11拠点で、7,000名以上の海外在住日本人のサポートを行ってまいりました。香港保険管理局(ライセンス番号:FB1667)に登録された正規代理店としての強みを活かし、500種類以上の保険商品・資産運用商品の中から、経験豊富なフィナンシャルアドバイザーが、海外資産運用のきっかけづくりをサポートします。
- 海外での資産運用が初めてで少し不安
- 今の資産運用状況についてのアドバイスが欲しい
- iDeCo/NISAや老後の年金について知りたい
といった疑問をお持ちの方や、資産運用のデメリットもしっかり把握したいという方は、ぜひお気軽に「insurance110香港」までご相談ください。資産運用の成功に向け、出口戦略に至るまで長期にわたる永続的なサポートをお約束します。
\ご不明点やご質問はお気軽にどうぞ/
▼各種保険会社・商品の紹介はこちら
SUNLIFE HONGKONG(サンライフ香港)
├Sun Joy(サンジョイ)/Sun Gift(サンギフト)
├Stellar Multi-Currency Plan(ステラマルチカレンシープラン)
├Victory(ビクトリー)
├Vision(ビジョン)
├Commitment(コミットメント)
├VenusⅡ(ビーナス2)
├BRIGHT UL Wealth-Builder(ブライトユーエルウェルスビルダー)
├LIFE Brilliance(ライフブリリアンス)
├SunProtect(サンプロテクト)
├SunGuardian/SunGuardian(Care Version)(サンガーディアンケアバージョン)
├GenerarionsⅡ(ジェネラリオンズセカンド)
├Vital(バイタル)