アジア最大級の保険会社の一つAIAで取り扱っている『Global Power Multi-Currency Plan』をご紹介します。
▼AIAの詳しいご紹介はこちらから
※2021年8月時点の商品内容です。最新情報はお問合せください。※
特徴
・6つの通貨の中から選択が可能で、運用途中でも通貨の変更ができる
・運用15年目から自分の好きなタイミングで不確定要素(Non-GuaranteedのTerminal Dividend)の一部をロックすることができ、ロックした資産に関しては利息が付く他、ロック分の資産を好きな時に引出して利用できるので自由度もアップ。
・『契約者』と『被保険者』をお子様、お子様からお孫様へと代々引き継ぎながら変更可能。
商品概要
通貨:USD、RMB、HKD、AUD、CAD、MOP
支払期間:一時払い、5年払い
加入年齢:生後15日〜80歳
保険期間:終身
その他:健康告知不要
シュミレーション
40歳男性(非喫煙者)がRMB100,000を一括で支払った場合

《解約して一括で受け取る場合》
赤枠解約返戻金の推移を見ていくと、不確定部分を含めた合計では5年後に損益分岐点(支払った保険料に対して解約返戻金が上回る、解約返戻率が100%を超えるタイミング)を迎え、 確定部分のみでは15年後には損益分岐点を迎えます。
それ以降の推移は以下のとおりです。
・15年後:解約返戻金合計RMB192,048(確定部分:RMB100,750)
・20年後:解約返戻金合計RMB270,537(確定部分:RMB107,240)
・25年後:解約返戻金合計RMB371,501(確定部分:RMB110,500)
・30年後:解約返戻金合計RMB514,575(確定部分:RMB114,420)
《死亡保険金》
青枠死亡保険金の推移を見ていくと、経過年数1年後、保険料RMB100,000に対して確約でRMB105,000保障されています。この死亡保険金も、複利の効果で年々増えていき、20年後の60歳で万一があった場合には2倍以上の保険金が家族に支払われるカタチとなります。
▼もっと詳しく知りたい方はこちらから

▼その他保険会社のご紹介はこちら【保険会社】SUNLIFE HONGKONG(サンライフ香港)の歴史や特徴をご紹介 ├【保険商品】サンライフ LIFE Brilliance ├【保険商品】サンライフ Commitment └【商品紹介】サンライフ香港(Sun Life)の新商品Victoryの特徴 【保険会社】Prudential HongKong(プルデンシャル香港)の歴史や特徴をご紹介 【保険会社】FTLife 香港の歴史や特徴をご紹介 └【商品紹介】FTLife Fortune Saver Insurance Plan 2【保険会社】GENERALI香港の歴史や特徴をご紹介 ├【商品紹介】ゼネラリ香港より税金控除対象新商品”LionHarvest Pro Deferred Annuity”のご紹介 ├【商品紹介】Generali(ゼネラリ)の香港保険商品『LionGuardian PlusOne』をご紹介 └【商品紹介】Generali – LION Tycoon 【保険会社】AIA香港の歴史や特徴をご紹介 ├【商品紹介】AIA (エイアイエイ)の香港保険商品『Simply Love Encore 5』をご紹介 └【商品紹介】AIAよりバランスの取れたよくばり保険“Admire Life2”のご紹介

