【商品紹介】AIA(エイアイエイ)の香港保険商品『Admire Life 2』をご紹介

アジアで最大級の保険会社の一つAIAより、死亡時保障と運用どちらもバランスの取れた『よくばり保険』を今回ご紹介します。

▼動画で詳しく知りたい方はこちらから


※2021年6月時点の商品内容です。最新情報はお問合せください。※

特徴

支払保険料に対して2倍以上の死亡保障、貯蓄性も高く20年経過すれば投資元本が約2倍になる≪よくばり保険≫の一つです。
運用方針は固定金利の債券を60%~80%、変動リターンの株式等を20%~40%で組み合わせるので、堅実的運用で資産を増やしつつ、万一の死亡保障も厚い貯蓄型の終身保険です。


商品概要

通貨:USD/HKD
支払期間:一括/5年/10年/18年/25年
支払方法:月払い/年払い
加入年齢:下記図参照

その他:健康告知必須


シミュレーション

32歳男性非喫煙者がUSD80,000を一括払いした場合のシミュレーションで見ていきましょう。

≪解約して解約返戻金として一括で受取る場合»

青枠解約返戻金の推移を見ていくと、不確定部分を含めた合計では5年後に損益分岐点(支払った保険料に対して解約返戻金が上回る、解約返戻率が100%を超えるタイミング)を迎え、 確定部分だけでも10年後には損益分岐点を迎えます。

それ以降の推移は以下のとおりです.
・15年後:解約返戻金合計USD144,094(確定部分:USD84,668)
・20年後:解約返戻金合計USD178,774(確定部分:USD97,441)
・25年後:解約返戻金合計USD221,240(確定部分:USD115,506)
・30年後:解約返戻金合計USD272,677(確定部分:USD124,812)

≪死亡保険金»

緑枠死亡保険金の推移を見ていくと、経過年数1年後、保険料USD80,000に対して確約で約USD182,000保証されています。この死亡保険金も、複利の効果で年々増えていき、30年後の62歳で万一死亡した場合には約USD330,000家族に支払われるカタチとなります。

貯蓄+死亡保障を兼ねたバランス型のこの保険、小さいお子様がいるご家庭や、まだ万一の死亡保障を何も準備されていない方で上手に外貨の運用をしたい人におすすめの貯蓄型保険です。

「もう少し詳しく知りたい」、「自分の場合のシミュレーションが見たい」など、ご興味がある方はお気軽に無料個別相談をお申し込みください。



▼AIA香港のご紹介はこちらから



▼その他保険会社のご紹介はこちら
【保険会社】SUNLIFE HONGKONG(サンライフ香港)の歴史や特徴をご紹介
 【保険商品】サンライフ LIFE Brilliance
 【保険商品】サンライフ Commitment
 【商品紹介】サンライフ香港(Sun Life)の新商品Victoryの特徴
【保険会社】Prudential HongKong(プルデンシャル香港)の歴史や特徴をご紹介
【保険会社】FTLife 香港の歴史や特徴をご紹介

【保険会社】GENERALI香港の歴史や特徴をご紹介
 【商品紹介】ゼネラリ香港より税金控除対象新商品”LionHarvest Pro Deferred Annuity”のご紹介
 【商品紹介】Generali – LION Tycoon



こちらの記事もおすすめです
■海外投資7つのメリット
■日本に資産を置いたら絶対ダメ!!~なぜ、いま海外に資産を置く人が多いのか?~
■○倍も違う!日本と香港の保険の違いを徹底比較!
■20年で約2倍!?なぜ今海外投資が必要? ? 海外投資のビフォー・アフター 運用実績を生検証



個別相談  帰国前セミナー