海外在住者必見!知ってると○○円も得するお金の送金方法
海外で駐在員として働いている方は、日本に住む家族や実家などに送金する機会が多いのではないでしょうか。
しかし、これまでの海外送金は手続きが煩雑でわかりにくく、手数料の高さや着金までのタイムラグなどの理由から、色々考えると銀行送金も面倒くさいな〜と、考えている人もいるのではないかと思います。
そこで今回は海外在住者の方に知ってもらいたい、海外送金の仕組みとお得な送金方法をご紹介します。
記事でもっと詳しく見たい方はこちら
【GOLD/第一部】資産を守る最強のポートフォリオ「お金の中のお金」
今回は、お金の中のお金といわれている『金Gold』についてご紹介します。
『金Gold』の動きが導く世界の動きはどのようになっているのか。
また、実際に香港で『金貨』を購入する際に注意すること・ペーパーゴールドと現物ゴールドのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
人生100年の時代、老後はいくら必要なのか?【一生にかかるお金の話】
「日本人の平均寿命はご存知でしょうか。」
男性81.4歳、女性87.4歳(2019年)
この質問すると皆さん概ね近い数字が出てきます。
太く短く派?細く長く派?あなたの年金どう組み立てますか?
現在の日本は年金について考えなおす時期にきています。
改正高年齢者雇用安定法の影響や、年金の受け取り年齢を繰り下げたらどうなるのでしょうか? 自分でできる備えはあるのでしょうか?
今一度、年金の組み立てについて考えてみましょう。
【セミナー動画】黒船来航!戦後の日本の保険はこうやって変化してきた
戦前や戦中は、戦争に徴兵される子どもに保険をかけ 徴兵時にお金を受け取る徴兵保険が主流でした。 その後生活スタイルの変化とともに貯蓄目的の保険のニーズが高まり、外資の参入により医療保険やがん保険といった新しい分野が発達し…
お金を貯める時も分散が大事?「色分け貯金術」とは?【一生にかかるお金の話】
あなたはお金を貯めるのは得意でしょうか?駐在中はなんとなく貯まっているという方もいらっしゃいますが、意識的に貯めることが重要です。
【セミナー動画】保険はこうやってできた。保険の歴史を勉強しよう(日本編)
保険という制度が誕生したのは17世紀ころのイギリスといわれています。
日本にはじめて保険という概念が入ってきたのは1868年頃で、 福沢諭吉によって近代保険制度が紹介されました。 その後、日本でどのようにして保険が広まっていったのでしょうか。
戦時中に拡がりをみせた徴兵保険とは一体?
今回は、日本独自の保険文化誕生の背景など、保険の歴史について解説します。
海外保険に関するよくある質問 – 第8弾
海外保険に関して、相談者からよくある質問にお答えします。
今回は、
・解約返戻金の受け取りのため香港に行く必要はありますか?
・保険購入時に、香港の銀行口座開設が必要ですか?
というご質問をピックアップいたしました。
充実した海外ライフを送りましょう!
各年代で起こる「ライフイベント」【一生にかかるお金の話】
各年代で起こるライフイベントには具体的になにがあるでしょうか。
まずは表に年齢ごとに「結婚」や「住宅購入」など、今後起こりそうなイベントを記入していきます。
海外保険に関するよくある質問 – 第7弾
海外保険に関して、相談者からよくある質問にお答えしていきます。
今回は「海外の貯蓄型保険を購入しているが、第三国へ異動しても継続できるか?」というご質問をご紹介します。
安心で充実した海外ライフを送りましょう!